24時間web予約 web問診
LINE
instagram
ヘッダー画像

乳幼児健診

Medical

乳幼児健診|大高こどもクリニック|倉敷市東富井の小児科・アレルギー科

乳幼児健診

乳幼児健診

お子様の成長、発達、健康状態について確認させていただきます。育児に関するご不安やお悩みについてもお気軽にご相談ください。
お子様が健やかに成長できるよう応援させていただきます。

ご持参いただくもの

  • 健康保険証
  • 乳児医療証
  • 母子手帳
  • 乳児健康診査受診票
  • おむつ

倉敷市にお住いの方は、妊娠届けをご提出された際にお受け取りの乳児健康診査受診票つづりをご利用ください。

個別の乳児健診が3回まで公費で受けられます。これと別に1歳6か月児健診と3歳児健診は集団健診として公費で受けられます。

健診の目安についてご案内します。

1か月児健診

順調な体重の増加がみられることが大切です。授乳に関するお困りごと、赤ちゃんについての疑問やご質問にお答えします。

反射の異常がないか、力が弱すぎないかチェックして病気の早期発見につなげます。湿疹があれば適切なスキンケアやアレルギー予防のポイントをご説明します。

2か月からはじまるワクチン接種についてご案内させていただきます。

3~5か月児健診

体重は生まれたときの倍以上になります。首がすわり、光や音に対する反応もみられ、あやすと声を出して笑います。

両手を顔の前に持ってきてあそぶ様子もみられます。成長や発達には個人差がありますが、その子なりの成長がみられればよいでしょう。

ワクチン接種が順調か確認し、5~6か月からはじまる離乳食に備えます。

6~8か月児健診

寝がえりやひとり座り、小さなモノをつかんだりができるようになりますが、転落や誤飲などの事故に十分注意が必要です。

座った時の姿勢、モノのつかみ方や顔にタオルをかけたときの反応などから運動や精神発達の状況を確認します。
食物アレルギーがあれば食事に関するアドバイスをいたします。

9~10か月児健診

ハイハイでの移動やつかまり立ちができるようになり、意味のない言葉を盛んに発するようになります。

拍手をまねたり、「ダメ」が分かるようになったりします。
運動や精神発達、目や耳の異常などを確認します。

行動範囲が広がり、転落や誤飲、やけどなどの事故が多くなりますので、安全に配慮した育児環境の見直しが必要です。

12か月児健診

つたい歩きやひとり歩きができるようになり、モノを指でつまんで持つことができます。

バイバイをしたり、「ママ」、「パパ」などの意味のある言葉がでるようになったりします。
歯も生えてきますので虫歯に気をつけましょう。

本人の意思が芽生える時期ですが、あぶないことやマナー違反は注意して教えてあげるようにします。

1歳6か月児健診

上手に歩けるようになり、なぐり描きをしたり、スプーンをもって食べようとしたりします。

「ワンワン」、「ブーブー」など意味のある言葉が増えてきます。
運動や精神発達の他に、視線が合わない、呼びかけに反応が乏しい、落ち着きがないなどの発達の特性も観察します。

気になる様子がみられる場合には、経過をフォローさせていただきます。

3歳児健診

走ったり、足を交互に出して階段を上ったり、片足立ちができるようになります。
指先も器用になり、まるを描いたり、大きなボタンをかけたりできるようになります。

なんでも自分でやりたがり、トイレや着替えなどひとりでできることが増えてきます。
また短い文章で会話もできるようになり、友達とあそぶことを楽しむようになります。

発達が気になる場合は市の相談窓口や療育施設につなげます。

5歳児健診

細かな作業ができるようになり食事、着替え、トイレなどがひとりでできるようになります。
ものごとの因果関係を理解し、状況により我慢して集団生活に適応できるようになります。

人前で黙り込んだり、親から離れると不安になったりする様子などの情緒面、発達特性などの行動面、軽度の精神発達の遅れ、吃音や発声の問題、低身長などを確認し、小学校入学を意識した適切なサポートに結びつけます。

pagetop